【堀先生の部屋】シラカンバについて
樹木生態研究会最高顧問 堀 大才 天然分布 シラカンバ(白樺)は樹高20m以上になるカバノキ科カバノキ属Betulaの喬木性落葉広葉樹である。世界にはカバノキ属は40種ほど、変種も入れると50種ほどが数えられており、日本 […]
【堀先生の部屋】ナラタケについて
樹木生態研究会最高顧問 堀 大才 はじめにならたけ病は針葉樹、広葉樹を問わず樹木にとって最も怖い土壌伝染性病害の一つで、担子菌門真正担子菌綱ハラタケ目キシメジ科ナラタケ属(Armillaria)の菌類による病気である。ナ […]
【堀先生の部屋】東海丘陵要素について
樹木生態研究会最高顧問 堀大才 筆者は現在、岐阜県恵那市に住んでいるが、この地方は植物地理学的にとても興味深い植物群が分布しているので、それについて簡単に報告する。 岐阜県は海に面していない内陸県であるが、地域的には日本 […]
総会(2024年)報告
2月23日(金)15時から東京農大にて2024年度総会(令6年度)を開催しました。今回の総会は議決権行使書、委任状を含む64名の正会員のみなさまにご出席いただきました。(本人出席16名 議決権行使書12名 委任状36名) […]
基礎知識資料樹木調査用語など
基礎知識資料樹木調査用語などの資料として、A4版9ページのPDFファイルを作成しました。 下記画像をクリックしてください。PDFファイルを観ることができます。 (さらに…)
第1回おもしろ樹木道場投稿ギャラリー
イリュージョン木が浮いてる! photo玉置真理子 イリュージョンの種明かし photo玉置真理子 セクシーな足 photo mune からのスカートphoto mune 土手で腹筋 photo森岡千恵 口の中にかわいこ […]
樹木の健康相談・チェック
樹木についての質問を受け付け、ホームページで回答を公開します。樹木に関する疑問をメール(jyumokuseitai@gmail.com)で送信ください。基本的に質問の内容と回答については公開します。 受付した質問 Q1. […]