【対面・野外】第81回樹木の学校「木をきっかけに街を元気に~反対運動を乗り越えて~」
樹木伐採反対か開発か、板挟みになったことはないですか?今回講師の湧口先生は、まさにその最前線で活動されています。街の木を活かした木工品や空間づくりをはじめ、伐採される大木の活用に地域住民と一緒に取組む活動を多角的に続け […]
【野外・対面】第80回樹木の学校「新宿御苑 観察会」
今回の樹木の学校は、堀大才先生を講師に待ちに待った野外観察会を行います! 新緑の中新宿御苑内の植物について堀先生に解説をしていただきながら散策をして行きましょう!みなさまのご参加をお待ちしております。 日 &n […]
【オンデマンド配信】「樹木土壌学の基礎知識3~土壌粒子のイオン交換と水素イオン濃度」
(2022年11月6日収録 2時間15分) 配信期間:2023/5/1(月) 00:00 ~ 2023/5/14(日) 23:59講師:堀大才先生 2022年11月に行った講座です。参加できなかった方、会員、非会員、造園 […]
【対面・座学】第79回樹木の学校「樹木剪定を考える」
今回の樹木の学校は、今年度で東京農業大学を定年退職される内田均教授による今までの研究の集大成となるお話です。樹木の剪定、根回し、移植等様々な研究を通し、樹木にとって、人にとって何が適切なのか皆様と一緒に考え、この先の未来 […]
【対面・座学】樹木の学校78「樹⽊⼟壌学の基礎知識 3」
今回の樹木の学校は「樹木土壌学の基礎知識」シリーズ第3 回目、最終回です。当会の最高顧問堀 大才 氏 に「土壌粒子のイオン交換と水素イオン濃度」と題したテーマに沿って樹木と土壌の関係について、解説していただきます。 今 […]
樹木の学校77zoomオンライン講座「嫌いな虫との付き合い方」
今回の樹木の学校は、 岩崎哲也先生による虫の講座です。嫌われている虫はたくさんいますが、野外で仕事をしていると、付き合わざるを得ないのがこの業界。先生にはその虫たちとの付き合い方をご紹介いただきます。先生は樹木医でもあり […]
オンデマンド配信「樹木土壌学の基礎知識1~樹木の生育と土壌分類」
2022年2月23日ZOOM収録 講師:堀大才先生 配信期間:2022年 7月22日(金) 〜 2022年 7月31日(日) (期間中は何度も見ることができます。) チケット 正 会 員 2 […]
【対面・座学】樹木の学校76「樹木土壌学の基礎知識 2」
今回の樹木の学校は2月に開催した研究会「樹木土壌学の基礎知識 1」に続き、当会の最高顧問 堀 大才 先生に「樹木の水分吸収と土壌水」をテーマに樹木と土壌の関係について、更に詳しく解説していただきます。ご興味のある方はぜひ […]
【正会員の皆様へ】zoomオンライン総会のご案内
開 催 日 : 2022年(令和4年) 2月23日(水)祝日 時 間 : 14:00~14:50 ZOOMによるオンライン開催 新型コロナウィルスに対する蔓延防止の観点から、今回の総会は急遽オンライン開催としました […]