第86回 樹木の学校「神宮外苑再開発報告その1林試A法による無剪定根回し90本の事例」
神宮外苑再開発における無剪定根回し90本の事例報告と、樹勢不良が全く見られない理由を圃場試験で検証し、根回しを科学する。日 時:2025年2月23日(金)&...
樹木を取りまく生態系を調査研究し、樹木についての知識・管理技術の普及、環境保全に寄与する目的で、2000年7月に特定非営利活動法人樹木生態研究会を設立しました。
入会はこちらからお願いします→https://jyumokuseitai.org/nyukai/
退会はこちらにご記入ください→https://forms.gle/DbTxLAReK1k8iGP99
旧サイトは → http://www.jyumokuseitai.com/
神宮外苑再開発における無剪定根回し90本の事例報告と、樹勢不良が全く見られない理由を圃場試験で検証し、根回しを科学する。日 時:2025年2月23日(金)&...
今回の樹木の学校は、2021年に行った樹木の学校73「樹木診断の現場から」に続く第二弾です。これまで行ってきた樹木診断で多くの失敗で目が覚めたことを含め、現場に...
2024年10月26日(土)東京農大世田谷キャンパスで、第85回樹木の学校「調査の現場からⅡ」を開催しました。講師は元本会代表でもある多田亨氏(樹木医・緑汎代表)。以前「調査の現場から」という講座を行...
2024年9月1日第84回樹木の学校「枯木ワンダーランド」をZOOMで行いました。講師は深澤 遊氏(東北大学農学研究科 准教授)。参加者32名でした。 腐朽菌、褐色腐朽と白色腐朽の役割の違い。腐朽菌の...