【現地ツアー】「堀大才先生」と「屋久島」巨木・樹木生態を学ぶツアー
堀大才先生のご案内で「屋久島」に3連泊し、巨木を中心に世界自然遺産の生態系の観察をするツアーです。 日 時 :4月20日(水) 〜4月23日(土)講 師 :堀 大才 ⽒ NPO法人樹木生態研究会 最高顧問開催場所:鹿 […]
【現地】第74回樹木の学校 山本紀久氏とつくるバイオネスト
今回の樹⽊の学校は、内山緑地建設(株) 君津圃場内の緑地を利用させていただき、間伐や下刈り残滓を利用して、鳥の巣のオブジェのような堆肥置き場 ʻバイオネストʼ を山本さんに指導していただきながらつくります。 ご興味のある […]
【現地】蔵雲寺の説法杉 土壌改良 見学会
豊岡市但東町の藏雲寺敷地内にある杉(推定樹齢400年以上)が、枝先が枯れて衰退しています。この杉の樹勢回復を図るため、堀大才 氏の指導で、土壌改良工事と診断を行うことになりました。 今回、関西支部で、土壌改良と堀先生の診 […]
満員御礼 第73回樹木の学校 樹木診断の現場から ~目の付け所と診断のカギ
今回の樹木の学校は、25 年以上樹木医として日本中の木々を診断してきた多田 亨氏に、樹木診断のコツやポイントなどをお伺いします。前半は座学にてポイントをつかみ、後半はそれらを踏まえて実際に園内の樹木を診断します。机上の論 […]
基礎知識資料樹木調査用語など
基礎知識資料樹木調査用語などの資料として、A4版9ページのPDFファイルを作成しました。 下記画像をクリックしてください。PDFファイルを観ることができます。 (さらに…)
第1回おもしろ樹木道場投稿ギャラリー
イリュージョン木が浮いてる! photo玉置真理子 イリュージョンの種明かし photo玉置真理子 セクシーな足 photo mune からのスカートphoto mune 土手で腹筋 photo森岡千恵 口の中にかわいこ […]
第72回樹木の学校 zoomオンライン講座
「枯れ木や倒木はどのぐらいあればよいか ドイツ・ビオホルツプロジェクトで得られた知見」 今回の樹木の学校は、中央大学 景観環境科学研究室の ホーテス・シュテファン教授 にドイツの 「生物多様性国家戦略 […]